" VTR250 " と " Super Cub 110 " で
良景と良道を求めて走ります。
カブ110パーツTB()CM(1) |
パワーUP化 1
BRDスーパーエアクリーナーBOXを装着すると
吸気効率が上がり10%もパワーUPしてしまうという。
この7ヶ月、8,000kmを走ってきた。
その恩恵はすぐにわかる程トルクアップして大変走りやすくなったものだ。
そして前々から
とある資材を揃えていて、思っていたことがある。
「 こういうケースには密閉性が大事なのでは!? 」
筆者はマンションに住んでいる。
引っ越してみて驚いたのだが機密性が物凄く、
換気扇を最強にすると子供ではドアが開けられない。
鍵も「壊れたか!?」と思うほど回りにくくなる。
その換気扇だが、
窓を全箇所または一箇所全開にすると換気扇の吸い込みは平凡なのだが
一部を少し開けてやると換気扇の吸い込みも凄いことになるのだ。
空気に限らず圧というものは細くするとその後強くなる。
どこからでも空気を吸い込めてしまうとフィルターに吸い難くしてしまうのではないだろうか。
FRPは加工し易いといっても硬い材質であり曲線は難しいと思う。
(もちろん標準で設計されたFRPの勘合精度は高いと思うのだが)
2011.07.31(日)12:00
ということで、カブ110を弄りたくもあったし作業開始。

まずエアクリーナーBOXのカバー。
+2ビス×4を外す。
半年以上いじっていなくてカバーが取れなく焦った。
いくらフロントフェンダーを動かしても抜けない。
レッグシールドを外す必要があったようだ。
ということでフロントカバーとレッグシールドを外す。
その前にスクエアキャリアとシガーソケットハーネスを外した。
このホーン前のフロントカバー、よく爪を折るそうだが、
両手を縦にして
下部の隙間に同時に挿し入れて抜き取るやり方で折ったことが無い。
極太の指先では不可能だが。

準備したもの
・パーツクリーナー
・ウエス
・隙間スポンジテープ

パーツクリーナーとウエスで
エアボックスカバーの内縁側を脱脂する。
そして隙間テープを貼ってゆく。
四隅のビス穴は避ける感じで。

装着後、隙間を写してみた。
あまり見えないが、しっかり隙間が埋まったと思う。

組みなおして完成。
レッグシールドしていると感じにくいが
吸気音が上がった様な!?
1km程走ってみると、、、
ブロロロロ・・・
若干トルクアップしているような!?
プラシーボ効果かもしれないが、
明日よりの6連出勤に光明をということで。
インプレは後日UP予定
(やはり効果が凄いので明日UPします)
吸気効率が上がり10%もパワーUPしてしまうという。
この7ヶ月、8,000kmを走ってきた。
その恩恵はすぐにわかる程トルクアップして大変走りやすくなったものだ。
そして前々から
とある資材を揃えていて、思っていたことがある。
「 こういうケースには密閉性が大事なのでは!? 」
筆者はマンションに住んでいる。
引っ越してみて驚いたのだが機密性が物凄く、
換気扇を最強にすると子供ではドアが開けられない。
鍵も「壊れたか!?」と思うほど回りにくくなる。
その換気扇だが、
窓を全箇所または一箇所全開にすると換気扇の吸い込みは平凡なのだが
一部を少し開けてやると換気扇の吸い込みも凄いことになるのだ。
空気に限らず圧というものは細くするとその後強くなる。
どこからでも空気を吸い込めてしまうとフィルターに吸い難くしてしまうのではないだろうか。
FRPは加工し易いといっても硬い材質であり曲線は難しいと思う。
(もちろん標準で設計されたFRPの勘合精度は高いと思うのだが)
2011.07.31(日)12:00
ということで、カブ110を弄りたくもあったし作業開始。
まずエアクリーナーBOXのカバー。
+2ビス×4を外す。
半年以上いじっていなくてカバーが取れなく焦った。
いくらフロントフェンダーを動かしても抜けない。
レッグシールドを外す必要があったようだ。
ということでフロントカバーとレッグシールドを外す。
その前にスクエアキャリアとシガーソケットハーネスを外した。
このホーン前のフロントカバー、よく爪を折るそうだが、
両手を縦にして
下部の隙間に同時に挿し入れて抜き取るやり方で折ったことが無い。
極太の指先では不可能だが。
準備したもの
・パーツクリーナー
・ウエス
・隙間スポンジテープ
パーツクリーナーとウエスで
エアボックスカバーの内縁側を脱脂する。
そして隙間テープを貼ってゆく。
四隅のビス穴は避ける感じで。
装着後、隙間を写してみた。
あまり見えないが、しっかり隙間が埋まったと思う。
組みなおして完成。
レッグシールドしていると感じにくいが
吸気音が上がった様な!?
1km程走ってみると、、、
ブロロロロ・・・
若干トルクアップしているような!?
プラシーボ効果かもしれないが、
明日よりの6連出勤に光明をということで。
インプレは後日UP予定
(やはり効果が凄いので明日UPします)
PR
早速ホームセンターへgo! |
2011.08.02 Tue 12:09:40 |
URL candy父 EDIT |
うわぁ~、またパワーアップですか?
情報ありがとうございます。
ホーン前のカバー、すでに爪ナシに付き入力不要です(笑)
情報ありがとうございます。
ホーン前のカバー、すでに爪ナシに付き入力不要です(笑)
Re:早速ホームセンターへgo!
>うわぁ~、またパワーアップですか?
>情報ありがとうございます。
ええ、絶対効果あると思うのです。
マフラー替えたcandy父さんなら更なるパワーUPだと思います。
>ホーン前のカバー、すでに爪ナシに付き入力不要です(笑)
やっぱり折れやすいのですねー私も気をつけます。
>情報ありがとうございます。
ええ、絶対効果あると思うのです。
マフラー替えたcandy父さんなら更なるパワーUPだと思います。
>ホーン前のカバー、すでに爪ナシに付き入力不要です(笑)
やっぱり折れやすいのですねー私も気をつけます。
TRACKBACK URL - |
Calendar |
![]() |
![]() |
Category |
![]() |
![]() |
Blog Search |
![]() |
|
![]() |
Archive |
![]() |
![]() |
Last comments |
![]() |
![]() |
IPCounter |
![]() |
|
![]() |
Current Visits |
![]() |
![]() |
Regional Visits |
![]() |
![]() |
Link |
![]() |
![]() |
Weather |
![]() |
|
![]() |
雨・雲予報 |
![]() |
![]() |
Profile |
![]() |
HN:
るぅ
性別:
男性
趣味:
旅行・ツーリング
自己紹介:
風景ある道に焦がれます スーパーカブ110 VTR250FI どっちも白だったり。 |
![]() |
Since 2011.03.26 |
![]() |
![]() |
Bar code |
![]() |
![]() |
RSS |
![]() |
![]() |